お休さんのお茶所

お休さんがお茶を飲みながらヴァンガードや架空ファイト等について書きます。

ヴァンガード3対1ルール(仮)

※はじめに

このルールは公式のものではありません

個人が考えたガバガバルール、テストプレイもしていない物なのでこのルールで実際プレイした際のトラブル等について、一切の責任を負いませんので以上のことをご了承いただけない方はブラウザバック推奨です。

 

※このルールの作成意図

私はヴァンガードの架空ファイトという動画を投稿しております

そのファイト内容考えている中で思いついたネタを文章化しておかないと記憶がデリートされてしまうため記事にしてメモっておこうという考えです。

使うかは知りません

またこのルールについて目を通してくださった方からのツッコミで更に肉付けができればいいなと姑息なことも考えています

 

本題

ファイト準備・用意するもの

3人側

各人 メインデッキ50枚 Gゾーン16枚まで イマジナリーギフト (公式準拠に基づく)

プレイエリア

通常ファイトと同じVサークル1つRサークル5つ(アクセルサークルも公式準拠)

 

1人側

メインデッキ150枚(同一クラン)(トリガー48枚内ヒールトリガーは12枚まで) Gゾーン48枚 イマジナリーギフト 尚同名カードはメイン、Gゾーン共に12枚まで

プレイエリア

Vサークル3つRサークル5つサークル(アクセルサークルも公式準拠)配置は以下の通り

R V V V R

R    R     R

 

勝利条件

3人側:1人側プレイヤーへ9ダメージ与える、または1人側プレイヤーのデッキ枚数が0になる

 

 

1人側:3人側プレイヤーへそれぞれ6ダメージ与える(6ダメージになった時点でそのプレイヤーはリタイア)または3人側プレイヤーそれぞれのデッキ枚数が0になる

※星輝兵Ωグレンディオスによる特殊勝利の場合

3人のいずれかで条件が達成された場合、呪縛カードが5枚以上あるプレイヤーのみ敗北条件を満たす、他のプレイヤーはファイト続行

 

※ 始原根絶者 ヱヰゴヲグによる特殊勝利の場合

3人のいずれかで条件が達成された時、起動スキルの対象となったプレイヤーのみ敗北条件を満たす、他のプレイヤーがダメージゾーンが4枚以上で、バインドゾーンの裏のカードが13枚以上でもこの起動スキルでの敗北条件を満たさない

他プレイヤーはファイト続行

 

ファイト開始時のセットアップ

3人側

手札入れ替え完了まで全て公式準拠

1人側

Vサークル3つにグレード0のユニットを裏でセット

初期手札5枚、手札入れ替えも公式準拠

 

ファイトの流れ

先攻は1人側プレイヤー

後攻は3人側プレイヤー

3人側プレイヤーのターンはフェイズ毎に1人ずつ処理

 

 

スタンドフェイズ

公式準拠

但し3人側のプレイヤーは1人ずつ処理(順不同)

 

ドローフェイズ

1人側のプレイヤーは通常ドローで3枚ドローする

3人側のプレイヤーは通常ドローで1枚ドローする、1人ずつ処理(順不同)

 

1人側のプレイヤーのアシストはそれぞれノーマルライドできないヴァンガードの数分行い、アシストによるノーマルライドは一度ずつ処理しなければならない(5枚見た中から2枚を選んでノーマルライドできない)

例:3体のVのうち1体のみ次のグレードにノーマルライドできる場合、アシストを2回まで行うことができ、5枚確認後グレードが1大きいカード1枚を手札に加え、その後もう一度アシストを行う

 

ライドフェイズ

1人側のプレイヤーは3つある全てのヴァンガードそれぞれ1枚ずつノーマルライドする

3人側のプレイヤーは1人ずつ処理(順不同)

 

ストライドステップ

お互い全てのヴァンガードがグレード3以上の場合、超越ができる

1人側のプレイヤーは超越コストはそれぞれ1体ずつ支払う

3人側のプレイヤーは1人ずつ処理(順不同)

 

メインフェイズ

公式準拠、退却や呪縛などの盤面干渉スキルはどのプレイヤーに使用しても良い

3人側のプレイヤーは1人ずつ処理(順不同)

 

バトルフェイズ

1人側のヴァンガードがアタックした先のヴァンガードへは他の2体のヴァンガードはそのターン中、そのヴァンガードにアタックできない

1人側のV裏のRサークルにあるユニットのブーストは3体のヴァンガードすべてに行う(ブーストした回数は1回扱い、同時処理扱い)

 

3人側プレイヤーターンのバトルフェイズ中、クローズステップ終了時、1人側の表のGガーディアンが4枚以上の場合、1人側の表になっているGガーディアンを全てをゲームから除外する

3人側のプレイヤーのアタックは1人ずつ処理(順不同)

 

 

エンドフェイズ

公式準拠

3人側のプレイヤーは1人ずつ処理(順不同)

 

 

大まかなルールは以上です

細かいところが調整できていないと思います

何の参考になるかはわかりませんがよければどうぞ

ご閲覧ありがとうございました。

質問・意見ありましたら当記事もしくはTwitterへお願いします。

Twitter→ @alfort484